お客さま本位の業務運営方針
お客さま本位の業務運営方針
アセットガーディアン株式会社(以下、「アセットガーディアン」)では、お客さまの最善の利益を追求する観点から、これまで以上にお客さま本位の業務運営を推進するために、以下の方針を定めます。本方針に基づいた取組み状況を取締役会等で定期的に確認し、検証結果に基づき本方針を1年ごとに見直します。
1.お客さま本位の業務運営と企業文化の確立
(金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則(以下、原則)2に対応)
アセットガーディアンは、企業理念に則り、お客さま1人ひとりの最善の利益を図るべくお客さまの安心・満足を最大限に追求し、専門知識の研鑽に励み、保険業法をはじめ関連する法令を遵守し、高い倫理観を持って業務に従事します。加えて、「お客さま本位の業務運営」が企業文化として定着するよう継続して取り組んでまいります。
取組み内容
<主な取組み>
◆アセットガーディアンは、【一生涯のパートナー『出会えてよかった』のために】の理念のもと、私たちが大切にする価値観「いちばん、人を考える・まっすぐに、最良を追究する・まっさきに、変革を実現する」に基づき、お客さま本位の業務運営に努めます。
◆企業理念を実現するため、私たちが大切にする価値観に基づいた、以下の行動指針が全従業員に浸透されるよう努めます。
- 誠実・高潔・公平な行動
私たちは、お客さまとの信頼関係の構築に向け、常に誠実さ、インテグリティ(高潔性)、公平性を持って業務を遂行します。 - お客さま本位の行動
私たちは、お客さまに寄り添い、ご提案する商品・サービスの内容について正確で分かりやすい説明をします。私たちは、お客さまから評価されて選ばれ続けるために、お客さまの声に常に耳を傾け、期待に応える取り組みに努めます。 - 情報の適切な取扱い
私たちは、「お客さまからの信頼」を守るために、お預かりした情報は、適切な利用・厳格な管理を行います。 - 革新的な商品・サービスを通じた体験価値向上
時代とともに変化するお客さまの価値観やニーズに合った革新的な商品・サービスの提供に努めます。第一生命グループの総合力を活かし、お客さまの期待を超えるソリューションを提案することにより、お客さま体験価値の最大化を目指します。
◆コンプライアンス研修や保険商品研修を毎月実施し、保険募集品質の向上に努めます。
◆組織として永続的にお客さまのお役に立つために、入社年次別の体系的な教育カリキュラムに基づく人財育成に注力します。また、企業文化の継続を担う人財の確保のために新卒採用を行います。
<評価指標>
◆お客さま本位の業務運営方針の定着を測る指標として、4つのKPIを定め取組み状況を定期的に確認します。
①新契約件数
②生命保険契約継続率
③FP資格取得率
④お客さまの声(お褒めの言葉・苦情の件数)
2.お客さまのご要望に合う保険提案とサービスの提供
(原則4.5.6に対応)
アセットガーディアンは、お客さま1人ひとりのご意向や潜在的なニーズを把握し最適な保険商品をオーダーメイドで提供します。また、保険商品をご提案する際は、お客さまが負担する費用を含め選択する上で重要な情報、保障内容等を正しく分かりやすく説明します。また、保険ご契約後におきましても、迅速丁寧なアフターフォロー、定期的な情報提供等のサービスを提供してまいります。
取組み内容
<ニーズに沿った保険商品の提案>
◆お客さまの価値観に寄り添い、本当にお役に立つことは何かを常に考えながら、真のニーズに応えてまいります。
◆オーダーメイドの保険商品提案に際して、まず保険加入の目的やニーズ、お客さまの年齢や性別、家族構成をお伺いしたうえで、ライフプランニングや公的保険制度等の情報提供を行います。そのうえで、備えが必要な保障や保障額を確認し、ご理解いただけるよう分かりやすくご説明します。
◆お伺いしたご意向に沿う保険商品を選別し提案する際は、絞込理由や商品比較説明を丁寧に行います。また、比較商品の中からご意向に最も沿うと思われる商品を推奨する際は、推奨理由をご説明します。
<お客さま属性を踏まえたサービスの提供>
◆ご高齢のお客さま、障がいをお持ちのお客さまへの保険募集については「コンプライアンスマニュアル」を用いて、社内研修などで周知を徹底します。70歳以上のお客さまには、複数回の面談や親族にご同席いただくなど、ご加入の意思確認を丁寧に行います。
◆複雑な仕組みでリスクの高い保険商品の提案に際しては、お客さまの金融知識、資産状況や投資経験、リスク許容などを慎重に確認し、お客さまに最適な選択をしていただけるよう商品内容、リスク等について分かりやすくご説明します。また、市場リスクを有する保険ご加入後も商品内容や関連するリスクを説明するなど丁寧なアフターフォローを行います。
<お客さまが負担する費用等の説明>
◆取扱いのある保険商品の中で、手数料やその他の費用をお客さまが負担する場合には、その詳細を丁寧に分かりやすくご説明します。とりわけ、特定保険契約(市場リスクを有する生命保険)については、契約締結前交付書面を用いてお客さまが負担する費用(運用関係費用・為替手数料・保険関係費用など)の詳細を、分かりやすく丁寧にご説明します。
<アフターフォロー>
◆企業理念【一生涯のパートナー『出会えてよかった』のために」を実現すべく、お客さまのアフターフォローに取り組みます。
◆ご契約後の住所変更などの事務手続き、給付金請求のお手続き方法のご案内など、お預かりしたご契約を安心して継続いただけるようサポートを行ってまいります。
◆お客さまには年1回、郵送物やフォローコールを通じて、4つの環境変化(ライフサイクルの変化・心情の変化・社会情勢の変化・保険商品の変化)に注目した契約内容点検を実施します。
3.利益相反の適切な管理
(原則3に対応)
アセットガーディアンは、お客さまの利益が不当に害されることの無いよう、常にお客さまの最善の利益を念頭に置き、適切な意向把握と、お客さまのご意向に沿った比較推奨販売が実施できる体制を整備し、適切な保険募集管理態勢の確立に努めます。
取組み内容
<保険募集管理態勢>
◆お客さまのご意向に沿った保険募集が適正に行われているか、特定の保険商品に偏っていないか、また手数料水準に左右される募集を行っていないか、担当部門が全募集人の募集記録を毎月モニタリングし、検証や指導を実施します。
◆早期に消滅(解約・失効)した契約に対しても、募集コンプライアンス上の問題が内包していないか確認、検証を実施します。
◆全拠点に対して年1回は必ず訪問監査を実施し、その結果に応じて改善策等の指導を行います。また監査報告を取締役会へ報告する体制を整備します。
4.お客さま本位の業務運営を実現するための人材育成と評価体系
(原則2.7に対応)
アセットガーディアンでは、お客さまの利益を最善かつ最大化させるために必要な知識やスキルを身に付ける教育体制を構築します。また、お客さま本位の業務運営を促進する評価体系を構築します。
取組み内容
<従業員教育>
◆保険業の社会的使命や保険商品知識に加え、社会保障制度、金融商品知識に関する教育や研修を行い、コンサルティング品質向上に努めます。
◆より高度な知識習得のため税理士や公認会計士などによる研修を実施し、専門的知識の習得に取り組みます。
◆FP技能士、AFP、CFPなどの資格取得を推奨し、お客さまへ最適な解決策を提案できるようコンサルティングのレベルアップに努めます。
<従業員の評価体系>
◆当社は、報酬体系や評価体系は定量のみならず、資格取得やコンプライアンス遵守状況などの定性面も含めた総合的な評価を行います。
5.お客さま本位の業務運営方針の浸透
(原則2.7に対応)
アセットガーディアンは、お客さま本位の業務運営が推進され定着されているか、その実施状況について、定期的なモニタリングを行い、方針の浸透に努めてまいります。また、お客さまからいただいたご意見ご要望などを真摯に受け止め、社内で共有する体制を構築し、業務運営に活かしてまいります。
取組み内容
<方針の浸透>
◆定期的な会議や研修において、お客さま本位の業務運営方針を周知するとともに方針に基づいた行動について振り返りを行うことで浸透度を確認します。
<お客さまの声を経営に活かす取組み>
◆お客さまからの苦情、ご意見ご要望等については真摯に受け止め、社内共有を行ない、改善への取組み、再発防止を図ります。
◆お客さまの声を経営に反映させるため、取締役会に報告を行ない、最適なサービスを提供できるよう、積極的に社内体制の改善などに取り組みます。
◆お客さまがご来店の際にはアンケートを実施し、いただいたご意見ご感想を活かして、接客マナーや店内環境などの改善改良に取り組みます。
※対象外項目に関して
当社は、複数の金融商品やサービスの取扱いは無く、また金融商品の組成に携わっていないため、対象外としています。
→ 「顧客本位の業務運営に関する原則」「プロダクトガバナンスに関する補充原則」との対応関係表(PDF形式)
→ 2024年度 お客さま本位の業務運営方針 取組結果について(PDF形式)
制定日 令和5年12月22日
改定日 令和7年6月18日
アセットガーディアン株式会社 社員一同
代表取締役社長 高橋恵太